Path To Choose - 資格試験、ビジネス、ときどき筋トレ -

資格試験の勉強方法やその過程など色々書きます。

平成28年度 宅建本試験 解き方20 問38と問39

問38と問39です。

問38も間違えても大丈夫です。

個数問題はもともと正答率が落ちます。

そしてこの問題は簡単といえる問題ではないので、

正答率は5割以下になると思います。

捨て問だと思ってください。

 

問39は必ず正解しましょう。

正答率は8割を超えると思います。

 

それでは問題文を見ていきましょう。

 

f:id:yumi12090818:20161022085335j:plain

 

 

 

問38は間違えても大丈夫です。捨て問です。

正解:1

 

選択肢1

過去問にある肢です。

移転後から5年ではありません。前の期間をそのまま引き継ぎます。運転免許証の住所変更をしても期間は新たに5年にはなりませんよね。同じことだと思います。

よって×

 

選択肢2

過去問にある肢です。

提示する必要はあります。代表者であっても全従業員が対象です。

よって×

 

選択肢3

過去問にある肢です。

30日以内です。

よって×

 

選択肢4

業者名簿は閲覧できます。

そして業者名簿は専任の宅建士の氏名が記載事項となっていることを思い出せた方は正解できた肢だと思います。ちょっと難しいですね。

 

問39は必ず正解したください。簡単です。

正解:2

 

選択肢1

「専有部分」の規約については35条書面のみです。

よって×

 

選択肢2

解除については35条と37条に記載する必要があります。

よって○

 

選択肢3

賃借の支払い方法は必ず37条書面に記載する必要があります。

よって×

 

選択肢4

危険負担は37条書面の記載事項です。ある場合だけ記載すべき内容です。

よって×

 

正解できましたか?

問38は、個数問暖なので難しいと思います。

間違えた場合でも特に差はつきませんので、気にしなくて大丈夫です。 

 

問39は、簡単な問題なので必ず得点してください。間違えると差がつく問題だと思います。

 

問39までで26点とれるはずです。